昨日は法事で新潟に行ってましたが、
帰りの雨って既に台風の影響?
帰りって言えば、『ETCの休日割引』
時間帯を考えないとひどい目に遭うんですね!
いつもは、新潟西ICから東松山ICまではノンストップで
3時間以内だったのに、昨日は新潟を14時に出発。
しかも、黒崎PAで遅めの昼食を摂ったもんだから
余計に渋滞する時間帯にハマっちゃって・・・・
結局 嵐山で降りて19時に自宅に到着。
いくら1000円でも、2時間も無駄にしたんじゃ
意味ないじゃ~ん!
荷物を降ろしてから会社に・・・・・
もっと早く帰って来る予定だったから、
今日の段取りが何も出来てなくて・・・
今日は、床下点検口を取付けるんですが、
この台風の影響で、雨と風が結構強くて大変です。
木材を外で切ったり出来ないので、室内が埃まみれに・・・・
でもまぁ 何とか無事完了です。(写真撮り忘れたぁ~)
今月もあっという間に終わってくよぉ~
2009年8月29日土曜日
テレビ 買っちゃいました。
展示会 行って来ました。
13時ちょい過ぎに会場に到着。
真っ直ぐにクリナップのブースに行って
商談中のお施主様の提案プランの
見積りを依頼。
見積りの内容を詰めてる席のすぐ脇に
SHARPのAQUOSが展示されてて、
37型で¥128,000円 と表示!
メーカーとの打ち合わせをさっさと終わらせ
テレビの価格交渉に!
最終的には、37型 ¥120,000円 でお買い上げです。
ポイント還元とかは当然無いんだけど、実際に支払う金額って
考えると、お買い得じゃないんでしょうか?
まだいいかなって思ってたんだけど、買っちゃいました!
部屋 片付けなくちゃ・・・・・
13時ちょい過ぎに会場に到着。
真っ直ぐにクリナップのブースに行って
商談中のお施主様の提案プランの
見積りを依頼。
見積りの内容を詰めてる席のすぐ脇に
SHARPのAQUOSが展示されてて、
37型で¥128,000円 と表示!
メーカーとの打ち合わせをさっさと終わらせ
テレビの価格交渉に!
最終的には、37型 ¥120,000円 でお買い上げです。
ポイント還元とかは当然無いんだけど、実際に支払う金額って
考えると、お買い得じゃないんでしょうか?
まだいいかなって思ってたんだけど、買っちゃいました!
部屋 片付けなくちゃ・・・・・
2009年8月28日金曜日
今日も100kmオーバー
8:30に現場(上尾)到着です。
職人さんと詳細を打ち合わせを済ませ、次へ
電気屋さんと取付方法等を打ち合わせ一旦事務所へ。
襖張替のご集金を済ませ、再度所沢へ工事完了の確認へ。
テラス屋根の完了確認へ。
パーゴラ風でウッドデッキにもベストマッチ!
この合間を縫って、術後の診察にも行って来ました。
昨日今日って安静どころか いつもよりハードじゃない?
移動距離 軽ーく100kmオーバーです。
2009年8月27日木曜日
ほんとは定休日なのに・・・
昨日 検査で1日休んだので、今日はお仕事です。
本当は安静なんだけどねぇ~
8時前に会社に寄ってから、9時ちょっと前に川越へ
テラス屋根の取付工事です。
詳細を確認して、次の現場へ
鶴ヶ島の塞ぎ工事です。
ちょうど板金サイディングを貼ってるところでした。
あとで完了確認しに戻ります。
続いて 坂戸の外構工事
昨日で終わらなかったようなので進捗状況を確認。
良いと思います。
鶴ヶ島に戻ってこちらも完了確認です。
最後に 川越のテラス屋根工事の進捗状況を確認。
明日 完了確認にまた来ます。
って 時間あるかな?
明日は朝1番で上尾で、そこから所沢の現場に10時には着かなくちゃ!
午後1番には襖を張替えたお施主様宅にご集金です。
その後また上尾へ・・・・・
安静にって言われてもなぁ・・・・・
内視鏡検査のご報告
昨日はパソコンに向かう気力が無かった・・・・
思ってた以上にしんどかったです。
前の晩に作って冷蔵庫で冷やしておいた下剤を
朝の7:00から飲み始めました。
2リットルの下剤をコップ1杯(約180ml)に15分位
時間をかけてゆっくり飲むんです。
味は、スポーツドリンクです。クエン酸が入ってるマグコロール
って薬の味だと思います。
味は問題なく飲めるんですが、コップ半分くらい飲んだ辺りから
頭から首にかけて重くなり、体がだるくなって来て、
結局2時間かけて飲む干すはずが、3時間かかっちゃいました。
飲み干した頃には、すっかり腸の中は空っぽです。
11時頃に病院に行って、まず便を看護師さんに確認してもらい、
点滴を打ちながら いざ検査台へ
(左手の甲に1度失敗し、2度目は別の看護師が恐る恐るで成功)
12時過ぎかなぁ 何の前触れも無く、淡々とカメラ挿入!
腸の中をカメラが進んで行くのが何となく分かる感じ。
痛くは無いんだけど、気持ち悪いのと、空気を腸内に送るので
張った感じが苦しい。
途中で横向きだった体勢を仰向けに。
そこで先生から『ポリープがあります。これから切除します。』
で、肩に注射(麻酔かな?)
ワイヤーで引っ掛けてレーザーで焼き切る! で、完了
検査自体は正味30分位かな。
その後ベットに移って進行形の点滴に止血剤を注入。
その後点滴をもう1パック。ゆっくり時間をかけて16時頃まで。
着替えてから、検査結果を聞きました。
今日はポリープからの出血は確認出来なかったが、おそらく
このポリープが原因だろうとの事。
ポリープはS状結腸に出来ていました。
止血剤を処方して頂き、帰宅です。
体がだるくてしょうがないんだけど、とにかくシャワーを浴びて
お腹に少し消化の良いものを入れて横になっちゃいました。
下っ腹に力を入れると出血する可能性がある為、
力仕事は控え 安静にとの事でした。
1日経って今日になっても、体のだるさは残ってるし、
何か疲れやすい感じ
明日も早いから今日も早く寝ます。
思ってた以上にしんどかったです。
前の晩に作って冷蔵庫で冷やしておいた下剤を
朝の7:00から飲み始めました。
2リットルの下剤をコップ1杯(約180ml)に15分位
時間をかけてゆっくり飲むんです。
味は、スポーツドリンクです。クエン酸が入ってるマグコロール
って薬の味だと思います。
味は問題なく飲めるんですが、コップ半分くらい飲んだ辺りから
頭から首にかけて重くなり、体がだるくなって来て、
結局2時間かけて飲む干すはずが、3時間かかっちゃいました。
飲み干した頃には、すっかり腸の中は空っぽです。
11時頃に病院に行って、まず便を看護師さんに確認してもらい、
点滴を打ちながら いざ検査台へ
(左手の甲に1度失敗し、2度目は別の看護師が恐る恐るで成功)
12時過ぎかなぁ 何の前触れも無く、淡々とカメラ挿入!
腸の中をカメラが進んで行くのが何となく分かる感じ。
痛くは無いんだけど、気持ち悪いのと、空気を腸内に送るので
張った感じが苦しい。
途中で横向きだった体勢を仰向けに。
そこで先生から『ポリープがあります。これから切除します。』
で、肩に注射(麻酔かな?)
ワイヤーで引っ掛けてレーザーで焼き切る! で、完了
検査自体は正味30分位かな。
その後ベットに移って進行形の点滴に止血剤を注入。
その後点滴をもう1パック。ゆっくり時間をかけて16時頃まで。
着替えてから、検査結果を聞きました。
今日はポリープからの出血は確認出来なかったが、おそらく
このポリープが原因だろうとの事。
ポリープはS状結腸に出来ていました。
止血剤を処方して頂き、帰宅です。
体がだるくてしょうがないんだけど、とにかくシャワーを浴びて
お腹に少し消化の良いものを入れて横になっちゃいました。
下っ腹に力を入れると出血する可能性がある為、
力仕事は控え 安静にとの事でした。
1日経って今日になっても、体のだるさは残ってるし、
何か疲れやすい感じ
明日も早いから今日も早く寝ます。
2009年8月25日火曜日
予想通り・・・・・
昨日は、忙しすぎてブログをUPするのを忘れちゃいました。
上の画像は、外構工事の着工前です。
今日はブロックを積んでます。
順調に行けば、明日には完了の予定です。
下の画像は、ブルーシートを張っている部分を塞ぐ工事です。
元々、増築してた部分を解体したようなので、外壁はそんなに
痛んではいませんが、モルタルなので結構ひび割れが目立ちます。
シートの向こう側は、和室6帖です。
内側は、桐柄の化粧ボードを貼ります。
当然ですが、断熱材もしっかり入れてます。
外側は、壁に穴が空いてる部分をしっかりと塞ぎ、
板金サイディングで仕上げます。
ご予算に余裕があれば、廻りの外壁と同様に塗り壁で仕上げて、
1面全面を塗って色を合わせてあげると、塞いだ部分が
目立たずきれいに仕上がるのですが・・・・
隣に新築のご予定があり、建ってしまうとほとんど隠れてしまう
との事でしたので、納得です。
木曜日には完成の予定です。
明日は、いよいよ内視鏡検査日です。どうなる事か・・・
2009年8月23日日曜日
夏バテじゃないんだろうけど・・・
2009年8月22日土曜日
いよいよ本番 大曲の花火

見に行けないのに、なんとなく気になってそわそわしちゃうんですよねぇ~
私にとってそういう存在で、そういう日なんですよ。
今年は、第83回 との事ですが、来年は100周年にあたる年になるそう
なので、大会提供花火は かなり気合いの入ったものになるんだろうなッ
と 予想してるんだけど・・・。
今回もNHKハイビジョンで中継するようですので、こちらもどうぞ。
NHK日本の祭り2009 : http://www.nhk.or.jp/omagari-hanabi/
2009年8月21日金曜日
大腸ファイバー 事前説明
2009年8月18日火曜日
2009年8月17日月曜日
我が家のゴーヤがすくすくと育ってます。
2009年8月16日日曜日
2009年8月15日土曜日
只今新潟です。
昨日の秋田も雨で何処にも遊びに行けず、唯一 行きたかった美味しい豆腐のソフトクリームのお店に行ったのに、何故かお休み…なんてそんなバカな!!
去年だって14日に行ったのに…
結局、角館にある安藤醸造元で、醤油のソフトクリームを堪能!
こっちは結構有名で、観光バスも立ち寄るようです。
で、今日は9:30過ぎに実家を出発!一路新潟へ。
日本海東北道が未完成なので、
高速に入ったと思ったらすぐ出ちゃうし…
途中 腰が痛くて我慢出来ず、ドラックストアに立ち寄り湿布を購入。
腰に湿布を貼って、更に鎮痛剤を飲んでの運転は結構しんどかったけど、
17:00過ぎには新潟の家に無事に到着。今日はぐっすりだな…
とにかく疲れた
2009年8月13日木曜日
2009年8月12日水曜日
2009年8月11日火曜日
2009年8月10日月曜日
2009年8月8日土曜日
めしべが咲きました。
2009年8月7日金曜日
大曲の花火
私の田舎の花火大会まで2週間!
人口4万人程の田舎町に
昨年は65万人の観覧者を数えたと言います。
年々増加していて、大変な賑わいのようです。
毎年8月の第4土曜日開催と決まってますので、
盆休みが明けて翌週とか翌々週って感じになっちゃうので
なかなか 毎年のようには帰って観ることが出来ません。
前回観たのは一昨年かな・・・・
幼少の頃から、この花火を観て育ってきましたので、
東京に出て来て観た 隅〇川の花火とか江〇川の花火とか
大江〇花火大会とか、えーっ?こんなんでいいの??
って感じでした。
花火が咲いたときの形とか消え方とかが、いびつだったり
最後まで何個か消えずに残ってたり・・・・
いつの間にか、単純に わーきれいだねぇ~ って
喜べない身体になってたようです。
最近は、あまり気にしないようにしてますが、
やっぱり田舎の花火を見ちゃうとねぇ~
以前は、NHKでLIVE中継してたんですが、今もやってるのかな?
皆さんも機会がありましたら、ぜひ1度はご覧になっては
如何でしょうか。
全国花火競技大会 公式HP
http://www.obako.or.jp/kaigisho/01_hanabi/01_hanabi.htm
人口4万人程の田舎町に
昨年は65万人の観覧者を数えたと言います。
年々増加していて、大変な賑わいのようです。
毎年8月の第4土曜日開催と決まってますので、
盆休みが明けて翌週とか翌々週って感じになっちゃうので
なかなか 毎年のようには帰って観ることが出来ません。
前回観たのは一昨年かな・・・・
幼少の頃から、この花火を観て育ってきましたので、
東京に出て来て観た 隅〇川の花火とか江〇川の花火とか
大江〇花火大会とか、えーっ?こんなんでいいの??
って感じでした。
花火が咲いたときの形とか消え方とかが、いびつだったり
最後まで何個か消えずに残ってたり・・・・
いつの間にか、単純に わーきれいだねぇ~ って
喜べない身体になってたようです。
最近は、あまり気にしないようにしてますが、
やっぱり田舎の花火を見ちゃうとねぇ~
以前は、NHKでLIVE中継してたんですが、今もやってるのかな?
皆さんも機会がありましたら、ぜひ1度はご覧になっては
如何でしょうか。
全国花火競技大会 公式HP
http://www.obako.or.jp/kaigisho/01_hanabi/01_hanabi.htm
2009年8月6日木曜日
2009年8月5日水曜日
2009年8月4日火曜日
ついに検査日が決定
今日は忙しくって、こんな時間にブログなんか書いてないで
帰って風呂に入りたい・・・
午前中は、元請けさんの現場(大宮)で、バルコニーのFRPに
亀裂が入ったので、FRP防水を再施工するとの事。
そこで、既存のFRP防水の上にコンパネを張って
防水の下地を作って来ました。
大工さんに要領を指示し、すぐに上尾へ
カーポートを新たに設けたいとの事で、まずは現場確認!
幅は問題ないけど、奥行きが4m80cmほどしかないので
ちょっと切り詰めないとかな・・・?微妙だな
急いで大宮に戻って防水の下地の完了確認と、雨に備えての
養生を!(コンパネが濡れちゃうと防水屋さんが困っちゃうので)
15:00頃 事務所に戻って ひたすら見積りです。
そう言えば、内視鏡検査の日が決まりました。
8月26日(水)です。
まだ緊張はしてこないなぁ~
帰って風呂に入りたい・・・
午前中は、元請けさんの現場(大宮)で、バルコニーのFRPに
亀裂が入ったので、FRP防水を再施工するとの事。
そこで、既存のFRP防水の上にコンパネを張って
防水の下地を作って来ました。
大工さんに要領を指示し、すぐに上尾へ
カーポートを新たに設けたいとの事で、まずは現場確認!
幅は問題ないけど、奥行きが4m80cmほどしかないので
ちょっと切り詰めないとかな・・・?微妙だな
急いで大宮に戻って防水の下地の完了確認と、雨に備えての
養生を!(コンパネが濡れちゃうと防水屋さんが困っちゃうので)
15:00頃 事務所に戻って ひたすら見積りです。
そう言えば、内視鏡検査の日が決まりました。
8月26日(水)です。
まだ緊張はしてこないなぁ~
2009年8月3日月曜日
2009年8月2日日曜日
2009年8月1日土曜日
うちのゴーヤが・・・
登録:
投稿 (Atom)