2011年3月31日木曜日
年 度 末
会社の大晦日 平成22年度も今日で終わりです。
ただでさえ忙しい3月の年度末に、未曾有の大震災被害。
それに伴う2次災害、3次災害・・・ 計画停電・ガソリン不足 などなど
今年度もいろいろありましたってところが、全部 震災で吹っ飛んだ。
やっと軌道に乗って、安定してきたところだったのに・・・・
これから暫くは、材料の確保が難しくなるのと価格高騰や、計画停電
による工事の中断や遅れによる工期の延長などが懸念される。
工期が長くなれば、当然経費も嵩む・・・・
来期からは、初心に帰って更に気を引き締めて取り掛からなければ
ならないでしょう。
ステップアップの為のハードルだと思って、しっかり飛び越えていかな
ければと思います。
2011年3月30日水曜日
システムキッチン
今日は、システムキッチンの施工日です。
震災の影響で、25日だった工事日を今日に
ずらしてたんです。
キッチン本体は、去年から発注済みだったので震災の影響を
全く受けず、25日でも施工は可能だったんですが、
下地の材木等が若干遅れたり、計画停電の影響で大工工事の
方が遅れてしまい、キッチンを設置出来る状態に現場が
追い付かなかったんです。
実際のところ、今日もちょっと危なかったんですけど・・・・
TVのリフォーム番組等でよく出て来る トーヨーキッチンです。
実際に見てみると、なかなか良いもんですよ!
組立完成後の画像は後日・・・・・
キッチンが入るといよいよ完成も間近って感じなんですけど、
実際は何時になる事やら・・・・・
震災の影響で、25日だった工事日を今日に
ずらしてたんです。
キッチン本体は、去年から発注済みだったので震災の影響を
全く受けず、25日でも施工は可能だったんですが、
下地の材木等が若干遅れたり、計画停電の影響で大工工事の
方が遅れてしまい、キッチンを設置出来る状態に現場が
追い付かなかったんです。
実際のところ、今日もちょっと危なかったんですけど・・・・
TVのリフォーム番組等でよく出て来る トーヨーキッチンです。
実際に見てみると、なかなか良いもんですよ!
組立完成後の画像は後日・・・・・
キッチンが入るといよいよ完成も間近って感じなんですけど、
実際は何時になる事やら・・・・・
被災地
被災地の復興作業が日々進んでいますが、未だ家族がみつからない方や、家族や友人を失った方々までもが、自分の事よりもっと大変な思いをしている人の為にと動いたり、力を合わせ立て直していこうとしている姿を見ると涙が出る思いです。 こんなにも世界中が一つになって頑張ろうとしている中、現地では窃盗犯罪が多発しているという事に怒りを感じます。 ATMなどはもちろん、非難して来たくても、家を空けてしまうと家の中の物が盗まれてしまうから避難して来れない、なんて声も聞きます。なんとも悲しい現実です。
私達が出来ることは限られてしまいますが、頑張っている人達に一日も早く笑顔が戻るよう、そんな犯罪が少しでもなくなるよう願うばかりです。
2011年3月29日火曜日
2011年3月28日月曜日
矛盾
震災後、世界各国からの支援の輪がどんどん広がっているそうです。
今まで歴史的背景等により、反日感情があった人々からも。
ありがたいです。
日本だけでは、とても立ち直れそうにないですから。
こういうことになって初めて国境、人種の違いで人を区別することの
愚かさを実感しました。
国同士の利権により、いくつもの戦争が起き、
人々が悲しみ憎み合ってきた。
しかし、誰でも人を思う気持ちがあって、大切な人がいる。
みんな同じ。
日本人であろうが、日本人で無かろうが。
ひとつでも多くの命を救いたい、苦しんでいる人たちの助けになりたい
思いは同じ。
世界の人々の優しさを嬉しく思う。
その一方でリビアではカダフィにより、
米軍により人々の命が奪われている。
この矛盾をどう受け止めればいいのか わからない。
今まで歴史的背景等により、反日感情があった人々からも。
ありがたいです。
日本だけでは、とても立ち直れそうにないですから。
こういうことになって初めて国境、人種の違いで人を区別することの
愚かさを実感しました。
国同士の利権により、いくつもの戦争が起き、
人々が悲しみ憎み合ってきた。
しかし、誰でも人を思う気持ちがあって、大切な人がいる。
みんな同じ。
日本人であろうが、日本人で無かろうが。
ひとつでも多くの命を救いたい、苦しんでいる人たちの助けになりたい
思いは同じ。
世界の人々の優しさを嬉しく思う。
その一方でリビアではカダフィにより、
米軍により人々の命が奪われている。
この矛盾をどう受け止めればいいのか わからない。
2011年3月26日土曜日
登録:
投稿 (Atom)