2010年4月5日月曜日

耐震診断の結果報告

 
診断結果と補強方法のご説明をして来ました。

計算方法や診断結果の見方などを事細かに
報告書を見ながら説明し、ご納得頂いたうえで
増改築プランのご説明に移行。

ご希望通りに抜けない柱や壁もありましたが、
これも耐震補強との兼ね合いということで
ご理解を頂きました。

更にプランの内容や仕様のご希望を伺いながら
お見積りの為の聞き取りをしていきます。

お施主様も、ご希望のプランがほぼ実現可能
ということが分かり、喜んでおられました。

ここからは、見積りを基に細かな仕様の打ち合わせを
しつつ、予算の調整をしていかなければなりません。

まずは今日の打ち合わせでのプランの変更部分の
図面修正と見積り作成です。

次回お打ち合わせは、おおよそ2週間後の予定です。
 

2010年4月4日日曜日

耐震診断(2)

 
先日行なった耐震診断の診断結果と
増改築工事プランの耐震補強の計算と
図面の作成に追われてます。

明日の午前中に診断結果と提案プランを
持ってお施主様と打ち合わせがありますので!

既存の耐力壁と現況の基礎や地盤の状況、
または老朽具合などの総合診断の結果は
残念ながら良いとは言えない状況でした。

増改築を機に、耐震補強をして安心して暮らせる
家を取り戻すべく、奮闘中です。

 

2010年4月3日土曜日

桜咲く

 
お花見にはちょうどいい天気ですねぇ~

浦和~大宮辺りは満開ではありませんが、
見頃ですよねぇ~

花見客も結構いて賑わってました。
羨ましいですなぁ~

いつから お花見してないのかな・・・・

東松山は来週じゃ遅いかなぁ?

2010年4月2日金曜日

貸店舗物件

大宮から事務所に戻る途中で、
物件確認に立ち寄りました。

なかなか 良い物件で使い勝手も良さそうです。

事務所 引っ越し・・・・・・・・?!


 
 
どうでしょうか?

要検討です。
 

おかぐら パート2

 
今年の1月に増築現場調査した物件の
見積り説明です。

元請け営業さんからの応援要請で行って来ました。
予算オーバーの為、とにかく削れる所を探してるんですが、
お話を聞いてるとプラスになる事ばかりで、減額要素が
全く無い・・・・

約2時間掛けて見積り内容を説明ましたが、変更・追加
見積りを含め、再度 来週 打ち合わせです。
 
事務所に戻って、来週着工の おかぐらの段取りです。

今年は おかぐらが多いのかな・・・・・?
 

2010年4月1日木曜日

Last Big America

 
カミさんに、病院に迎えに来てもらって
マックに直行です。

実は 先週の木曜日に、
最後のカリフォルニアバーガーを食べ、
今日は、復活したテキサスバーガー
食べ納めです。

1年に1度食べるか否かのハンバーガーなのに、
去年の復活チキンタツタから、食べる頻度が
急激に増え、今回の Big America まで
何年分のハンバーガーを食べたんだろ?

でも やっぱり テキサスが一番美味しかったかな!
 
これで ジャンクフードはしばらく休憩で~す。
 

大腸ファイバー

 
2度目の内視鏡を終わって来ました。
前回とは違う病院に行って来たのですが、
同じ検査でも使用する薬も若干違うし、
同じ薬でも飲む時間や飲み方が違ってて
なんでだろう?????って感じ。

同じメーカーの同じ薬なのに・・・・

実際の検査も、今回の病院は手際が良く
前回は何の説明もないまま打った点滴もなく、
肩に注射して 即 診察台へ。

眼鏡なしで診察台に乗ったので気付くのが遅かったが、
内視鏡のモニター画面が診察台から見える位置にあり、
前の病院では全く見えない状況だったことを思い出す。

内視鏡 挿入後のカメラの操作というかケーブル捌きに
圧倒的な差が・・・・

今回の先生は上手い!動かし方にしっかりとした意図が
読み取れ、安心して身を委ねられた感ありです。

正直 病院がっていうか、先生が変わって、
ここまではっきりと分かるほど技術の差があるとは
思わなかったですよ。

セカンドオピニオンの必要性を本当に実感させられた
出来事でした。

ちなみに 検査は10~15分程度で終了。
検査結果は後日なので、今日は会計を済ませて完了です。

病院に10:45に行って、11:30には病院を出ました。

検査結果は来週の木曜日です。

 あ~腹減った・・・・

でも 腸に空気を入れながらの検査なので、

    オ〇ラが出る出る ・・・・